学力向上の習慣と環境をつくる個別徹底指導塾
 |
 |
|
スマホ対応の新ホームページはこちらからどうぞ |
公式ブログ 塾生・保護者の声 三友学習塾たより
県立前橋女子高校に合格したHTさんからの手紙 (2011.4.10)
三友学習塾は個別指導ということもあって集中して勉強に取り組むことができました。
自分のしたい勉強や教科をすることができたのが良かったと思います。
あと、その日の勉強の感想や宿題を書いておくのも良かったです。
何よりも一番良かった点は、一生懸命励ましたり、応援してくださった先生のおかげで志望高校に合格できたことです。先生にすごい勇気をもらったと思います。
ありがとうございます。
それと、勉強のことではないのですが、毎月配られる「ねこもも通心」はとてもよかったです。
これからも続けていってもらいたいなと思います。
|
県立前橋女子高校に合格したHTさんのお母様からの手紙 (2011.4.10)
希望通りに前女に合格できて良かったと思います。
塾に通い始めて少しずつ成績は上がっていったので、先生のご指導のおかげだと思います。
家庭的な雰囲気で親しみやすく落ち着いて、勉強することができたようです。
お茶やお菓子も出していただいて、息抜きもできて他の塾にはない事ですね。
先生の励ましや応援で入試も緊張せずに挑むことができたようです。
お世話になりありがとうございました。
|
群馬県立前橋高校前期入試合格したK君の入試対策
漢検でがんばっていたその後のK君(前の記事はこちら))
Kくんは、基礎力もしっかりしていて書く力はそれなりに結構ついているので、「前期テストでどんな問題が出ても対応できる力をつける」を目標にしました。(前橋高校では一般的な問題ではなくて特殊な問題のため)
とにかく目標達成のために「視野を広げる」ことに焦点をあてて、いろいろなテーマに分けて書く練習をしていきました。
元々いろいろなことに興味を持ち何事も前向きに捉えるKくんは、それをかなり楽しんで取り組んでいました。そして、時には資料を使って、自分で問題を作ることもしてみました。(なんと、そのうちの一つと同じような問題が出題されていました)
そのようなK君のがんばりで見事合格しました。
おめでとうございます。
|
公立高校前期試験 合格体験談
群馬県立M工業高校建築科合格Nくんのお母様からのメール(2010.2.19)
「先生には大変お世話様になりました。お陰様で志望校への入学が決まり 親もひと安心しております。これも先生のきめ細かなご指導あっての結果と本人共々
大変感謝しております。
特に先生の体験談は大変参考になり励みとなった様子です。よい先生に恵まれ楽しく有意義だったようです。ありがとうございました。」
塾長から
「Nくんは、小学生のころM工業高校で開催された「ものづくり教室」に参加しました。そこで住宅模型を作る楽しさや設計図をかくおもしろさを実感して、将来は建築の仕事につきたいとずっと思っていました。
前期では面接と作文では、どちらも自分の意見をしっかりと持ち、それをわかりやすくきちんと相手に伝える練習をしてきました。今回願いがかなって、前期で第1志望の群馬県立M工業高校建築科に合格しました。」
|
中学生の保護者
・一般的な塾のようなカリキュラム優先の授業でなく、子どものペースにあった指導をしていただける所が良い。
・定期テストの前には土曜日、日曜日に勉強を見てもらえるところ
・アットホームなところ
・先生が一人一人にオーダーメードの授業をしてくれるところ
・先生が話しを良く聞いてくれる。話しやすい。親しみやすい。
・少人数なので、分からないところが聞きやすい。
・目が行き届いている。
・暖かな雰囲気がある。
・子どものやる気をさりげなく引き出してくれる。
・1時間ごとに休憩があり、お茶とお菓子が出るところ。
・子どもの背中を押してくれて、子どもの持つ力を信じて精一杯応援してくれるところ。
・検定をしてもらえるところ
|
小学生の保護者
・少人数で指導がわかりやすい。
・少人数で一人一人の個性や学業進度により適切な指導をしてもらえるところ。
・少人数でしっかりフォローしてもらえるところ。
・個別に対応してくれるところ。
・家庭的な雰囲気で落ち着いて学習できる。
・お教室の雰囲気がやわらかくのびのびと勉強できるところ。
・教科書中心ということで学校の授業に不安がなくなるところ。
・作文指導があり、文章表現力をつけられるところ。
・漢検、数検、英検、文検など身近で確かな目標があることで、日々だらだらと過ごさず「がんばろう」「挑戦してみよう」という気になれること。
・検定等に力を入れて、他塾とは明らかに異なるところだと思う。
・休憩時間にお茶とお菓子が出るところがほっとしていい。
|
漢検の体験
小5のK君
どうしても漢検の5級に受かりたいと勉強にがんばっていた小5のK君。
ところが検定日の2、3日前になって熱を出してしまいました。
当日にお母さんから「今日の検定はお休みします」と電話がありました。どうやら熱が下がらずにいたようです。
それから1時間もしないうちにK君本人から「絶対受けたいので、受けさせてください」と電話が入りました。
検定中も必死になって受けて、検定が終わった時には真っ赤な顔をしていました。「よくがんばったね」と額に手を当てるとものすごく熱いのです。その後3日間学校を休んでしまったようです。
それでも結果は見事に合格でした。
「受けてよかった!」とK君の喜びもひとしおのようでした。
---------------------------------------------- その後のK君(現在中1)
小1から通ってきているK君は4月から中学生になりました。
K君は塾の授業の中で漢字やことわざや四字熟語が大好きになり、漢字検定にも挑戦して小学6年生で見事に3級に合格をしました。今は2級合格に向かってがんばっています。
K君はたくさんのことに興味を持ち、何事も自分で積極的に調べています。
少人数制で臨機応変にできる三友学習塾の授業を最大限に活かして、のびのびと勉強を楽しんでいます。
そんなK君のお母さんが2月の三者面談の時に
「中学生になったら、大きな塾に入れようと考えていたのです。ただそうするといつも他の誰かと競争したり、比べたりしながら勉強するような気がするのです。それがいいとは思えないのです。この子が一番のびのびとできて、全面的に信頼できる三友の先生のところに通わせたいので、中学生になってもまたお願いします。」
こんなうれしい言葉をいただきました。
|
英検の体験
中1のAちゃん
初めて英検に挑戦した中1のAちゃん。
緊張していたこともあり自信がなさそうでした。
でも、見事に合格でした。
「受かって本当にうれしい」と何度も言っていました。 |
|
|
ホーム | ご案内 | 塾長室 |皆様の声|勉強のコツ |コーチング|絵本つくり | お問合せ |
三友学習塾へのご連絡・お問い合せは、お手数ですが、こちらからお願いいたします |
三友学習塾の母体である株式会社 家族会議は、
誕生から大団円まで、人生のそれぞれの時期における
「学ぶ」 「はた楽」 「つながる」をサポートします! |
群馬県 前橋市 住吉町 1-1-10 三友学習塾 電話 027-234-3757
Copyright 三友学習塾 All Rights Reserved 2006 |